特別編集記事ー架空請求・不正請求詐欺完全対策マニュアル

  最近頻発している携帯を介した詐欺等についてまとめています。
架空請求不正請求詐欺完全対策マニュアル

 このマニュアルは
・架空・不正対策基本事項

・詐欺の種類
 (架空請求メール)
 (架空請求電話)
 (有料サイト不正入会手続き等)
 (有料電話につながる)
・その詐欺を行うための業者側の手口
・その詐欺に対しての対策

で構成されています。既に多くの方が認識している情報も多いですが、
1割でも騙される方がいる限りこのような詐欺はなくならないため常識的
なことも含めて作成しました。


◆架空・不正対策基本事項

架空請求・不正請求において不適切な対応
・指定された口座にお金を振り込んではいけない。
・記載されたアドレスに返信したり、担当者番号に電話してはいけない。

架空請求・不正請求を行う不正債権会社を見破るポイント
・債権会社は携帯電話からの問い合わせや、携帯番号を書面に記載することはない。
・回収委託は委託先より書面にて通知されなければ無効、「当社が委託されました」は無効。
・裁判は相手の氏名、住所等の基本的情報がなければ起こすことができない。
・銀行振込み先が個人名義などは確実に詐欺業者。

債権業者から電話がかかってきたときの基本注意事項
・聞かれてもこちらの個人情報を話してはいけない。
・「払います」等の相手の請求を認める発言はしてはいけない。
・相手の会社名、本社電話番号、住所、請求詳細、担当者氏名、など質問攻めすると大抵あきらめる。
・一番いいのは携帯からかかってきた請求電話は聞かずに全て無視でいい。



【広告】資格取得・就転職を目指す方のための総合専門校「ヒューマンアカデミー」



◆架空請求ケース1◆〜見知らぬ利用料について督促状が届く場合〜

以下のような利用した覚えのない名目で料金未納督促状などが届き、銀行への振込み
あるいは責務会社への連絡を要求されるケース。

------------------------------------------------------------------------------
電子消費者契約通信未納利用料請求最終督促状

この度ご通知致しましたのは、貴方様の御利用された「電子通信料金未納分」について、
御利用通信会社から再三のご連絡を試みたのですが連絡がとれず、この度当社が委託
をうけましたので大至急当社まで御連絡ください。
こちら「電子消費者契約民法特例法」上、法務省認可通達書となって降りますので、
連絡無きお客様につきましてはやむをえず裁判所からの書類通達後、
指定の裁判所へ出頭となります。また裁判後の措置と致しまして罰金刑、給与差し押
さえ及び、動産物差し押さえを強制執行させて頂きますゆえ当社と執行官による
「執行証書の交付」を承諾して頂くようお願致します。尚、書面でのご連絡となりま
すので、請求金額、お支払い方法等は、当社が委託を承った事により当初の設定と相
違がありますので、至急ご連絡をお願い致します。
以上を持ちまして最終通告とさせて頂きます。
     最終受付期限  平成16年○月○○日

担当者直通  080-0000-0000
営業時間  平日 9:00〜19:00  休日 土曜・日曜・祝日

〒104-0061 東京都中央区**************
-----------------------------------------------------------------------------

▼悪徳業者の手口
架空請求業者が債権会社に委託、あるいは悪質な債権会社自身が住所録を利用し、督促状を送る。 送られた人間がビックリして電話をしてきたら債権会社の人間が指定の銀行に振り込むように促すという定番のもの。

▼対策
基本的に利用料金に見覚えがなければ無視していい。利用料金に心当たりがあった場合は債権会社名を確認する
 法務省より認可を受けた債権会社一覧

もしここに督促状に書かれた債権会社の名前がなければ、法律的に法務省より認可を受けた債権会社以外回収業を行うことができないので無効。また、心当たりがあったとしても債権会社が出会い系、アダルトサイト、ツーショットサイトの料金などを請求することはないので、その場合も100%無視してよい。もし請求先の債権会社が本物だったとしたらその債権会社の“本物の電話番号”にかけて問い合わせしてみるといいでしょう。
 ちなみに債権会社が書面に携帯電話の番号を載せることはなく、振込み銀行に個人名義の口座を指定することもない。どうしても書面に書かれた電話番号に問い合わせしたい方は相手に番号をしられないように非通知番号184を押してから電話することをオススメします。



【広告】スイス郵便貯金キャンペーン!ペイオフを知っていますか?




◆架空請求ケース2◆〜過去の有料コンテンツ利用料などの名目で請求の電話が来る〜

 過去に利用したサービスなどの未納料金があるとして電話から直接請求が来る。

▼悪徳業者の手口
 電話番号販売業者などから電話番号一覧を買ったり、場合によっては出会い系サイトから直接利用履歴のある番号の一覧を購入し。手当たり次第に債権会社を名乗り請求電話をかける、その際の電話番号は一般電話では足が付きやすく購入や発覚した際のトラブルが多いため大抵は携帯電話より行う。債権会社を名乗っているが実際は単独犯である場合も多い。

▼対策
書類等の送付もなしに突然電話から有料サイトの利用料などを求められることはないので、そのような内容だと分かった時点で即電話を切るのが一番である。その後はその番号から電話に出なければ1週間ほどで電話はかかってこなくなるでしょう。また、対応の仕方としては自分の住所や氏名などの個人情報は一切話さないように注意し、相手の請求を認めるような発言もしないようにする。
 どうしても相手と話のやりとりになってしまった場合は相手に対しとくかく質問攻めにすると相手は引き下がる場合が多いが相手によってはかなり詳細な対応マニュアルを作っている相手もいるのでお勧めはできない。
 相手を質問攻めにするのであれば以下の内容などを聞くといいでしょう。

・相手の会社名、代表者名、住所、電話番号
(正規に認可を受けた会社であれば言えないというのはありえない、また連絡番号が携帯電話というのは100%詐欺、詐欺が怖いので正規の債権会社リストより調べてこちらから会社の電話番号に折り返し電話しますとでも言っておこう)

・請求料金が何月何日何時にどこから発生したのかについての詳細。
(依頼された回収業者には求められれば説明する義務がある)

・料金請求の内容証明、および代行依頼先からの依頼証明証の送付をしてください。
(債権会社に回収を依頼する場合には書面にて”依頼先”よりあなたに依頼証明証を送付する必要があります。代行業者からの依頼されたという言葉だけでは法的に無効です。)

注:電話からの請求の場合、周囲の人間に相談されることをおそれ、明日までに銀行に振り込んでください。さもなくば明日にでも法的措置をとりますなどと脅してくる場合もありますが書面等の証明証も送らず明日裁判手続きをするなどということは逆に相手が不正であることを示しているに過ぎず、名前、住所などの個人情報が分かっていなければ裁判を起こすことができないばかりか裁判費用などを考えると裁判を起こすこと自体がありえないことなので相手のそのような虚言に恐れることはありません。


【広告】ネット系企業情報9000社掲載。やりたい仕事きっとある




◆不正請求ケース1◆ 〜携帯にメールでアダルトや出会い系のURLが添付され年齢認証などをクリックすると入会手続きされるケース〜
その際入会案内や利用規約等は分かりにくい場所に書いてあることが多い。
 
▼悪徳業者の方法
メールアドレスをアドレス販売業者や通信会社社員などから購入し手当たり次第にアダルトサイト等のアドレスが書かれたメールを送信する。送信されるメール内のURLには自動的に認識タグがつけられ、それにより入会したアドレスを特定した後は請求のメールや電話をする。

▼対策
メールからの請求の場合は無視してよい、相手の業者はあなたのメールアドレス以外
の情報を知らないことが多いのでメール以外の請求方法を取ることはできない。しかし、入会したことで業者のカモリストとして流れ多数の請求メール等が1週間を超えても来るようならアドレスを変えた方がよいかもしれない。電話による請求に出てしまった場合は上記の架空請求2を参考に対応するか電話を切ってその番号からの電話を取らないようししよう。
 法律的には、利用者が契約をするに当たり勘違いがあった場合、その契約は原則として無効となる旨が民法第95条及び電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する法律第3条に定められているので入会案内や利用規約が分かりにくい場所にあった場合にはほぼ間違いなくこの法律を適用することができ無効とすることができます。
参照
https://www.netsecurity.ne.jp/article/1/12879.html
安全は保障しないがそれでもどうしてもリンク先のサイトが見たい方は
http://xxxyyyzzz.com/?532245546623
といった様なURLの?以降を切り取ったアドレスでリンク先に飛ぶとそのサイトを
見た携帯を特定されない。

注意:その他にも類似のものとして無料をうたい文句に”閲覧が無料だがダウンロードは有料”だったなどという悪徳なサイトなどがあるので注意しよう。



【広告】PC組立キット【29800円から】自作キットなら「ストーム」で!



◆不正請求ケース2◆   〜有料の電話番号につながるケース〜

▼サイトを見ているウチに意図しない形、あるいは有料と知らずに利用料金のかかるTELに電話をかけてしまったり、ワンギリで履歴に残った番号に電話をすることで利用料を請求されるに至る。

▼悪徳業者の方法
・その1
出会い系サイトのコンテンツの一部に有料電話番号に繋がるようなリンクを張ったり、特に悪質な場合は年齢認証のボタンに有料電話へのリンクをつなげる。あとはそこに訪問者が電話をつなげたら、TELより利用料を請求するというもの。最近は倒産した出会い系サイトを買い取ったりして、そういったトラップをしかける場合もある。

・その2
ワンギリ一般電話や携帯電話より電話をかけ、受信は有料の電話番号に転送設定するなどの方法を取る。

▼対策
不正請求ケース1と同じで無視をすればよいが、TELがカモとして出回り同様の架空請求TELなどがくるようなら電話番号を変えたほうがよいかもしれない。



具体的な相談はこちらへ⇒ 全国の国民消費者センター
都道府県警察本部のハイテク犯罪相談窓口等一覧

参考資料


法務省より認可を受けた債権会社一覧

国民生活センター詐欺対策資料
総務省資料(メールに記載されたURLへの不用意なアクセスについて)

詐欺対策関連サイト

ネット詐欺案内所